傷だらけになるクリーニング
- LAGOM oral maintenance clinic
- 2022年6月6日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年6月16日
歯科予防先進国では、くるくる回転するブラシやラバーカップ、また、研磨ペーストを用いた歯面研磨は行われないのが主流になっています💙💛
従来のくるくるブラシやラバーカップなどを摩擦させる除去方法では、繰り返し行われるたびに、歯や被せ物に細かい傷をたくさん作ってしまいます。また、それに伴い、再び着色しやすい環境を作ることにもなります。
そこで、国全体で予防に成功しているスウェーデンが、「う蝕」「歯周病」「インプラント周囲炎」などの原因となるバイオフィルム(細菌の塊)に着目し、【より歯や歯肉、被せ物に優しく】を目指して、臨床的エビデンスに基づいた新しい予防のためのプロトコールを作成しました🍃
その目的は【必要以上に歯を傷つけない、安全かつ効果的な侵襲性の低いメインテナンス】であり、それを実現させてくれるのが当院が採用している歯面清掃の機械「エアフロー プロフィラキシスマスター」です✨
極小サイズのパウダーを含んだミストを吹き付けバイオフィルム(歯垢・プラーク)を除去しますが、飲食物による軽いステインや着色(ワイン・お茶など)の除去も同時に行うことができます。この極小パウダーで除去できなかったステイン・着色などは、サイズの異なるパウダーを用いて除去を試みます。
歯垢・プラークが長期滞在し、石灰化し硬くなってしまった歯石に関しては、同じ機械の超音波で除去していきます。
使用するお水は温水を使用し、パウダーの吹き付けに関しては、振動などほぼ感じないため、知覚過敏症状のある方や振動が苦手な方にも、大変優しいクリーニングが可能です🕊
ぜひ一度、当院で快適で安心なクリーニングをお試しください☺
LAGOM oral maintenance clinic
歯科医師 堀 侑希
Comments