歯みがき粉の意味
- LAGOM oral maintenance clinic
- 2022年10月11日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年11月4日
みなさんは「なぜ歯みがきが必要なのか?」「なぜ歯みがき粉が必要なのか?」と聞かれたら、何と答えますか?
“むし歯のならないため” でしょうか?
まず理由が分からないと、なんとなく選んで、なんとなく使うしかないですよね😯
では、科学的に根拠のあるむし歯の発症・進行の予防に効果があるとされている行動は一体何か?
それは「フッ化物の応用」ですが、大切なお話はここからです!
歯みがき自体にむし歯を予防する効果はなく、フッ化物配合歯磨剤の適切な【量】【濃度】【頻度】【使い方】でがなされて、はじめてむし歯予防効果が立証されています。
〈いろいろな勘違いがあります…〉
×1日3回磨きましょう
×歯みがき粉は泡立ちすぎないよう少しだけ
×歯みがき粉に入っているフッ素は体に有害
×子供も大人も同じ歯みがき粉でOK
×最後はお水で十分にゆすぐ
また、歯周病など様々な薬効を期待した歯みがき粉がありますが、ラボ研究(試験管や培養皿、動物実験の結果)ではなく、実際の人体での研究で明らかに効果があったと立証されている薬効成分は“フッ化物のみ“です。
しかし、「エビデンスがない/根拠がない」=効果がない ではありません🙌
現時点では、質の高い研究において明らかな効果がまだ示されていないという解釈が正しいです。
正しい解釈の上で、どれを選択するか、なにを期待するかは個々の判断になります✨
ちなみに“フッ化物のむし歯予防効果”も、根拠となる文献は「むし歯経験のない10代を対象にしたもの」です。
そこで、現在エビデンスのある情報をもとに“大人にも最大限のフッ化物効果を期待した歯みがきテクニック”が歯科予防成功国スウェーデンで開発されました💛💙
この“大人の歯みがきテクニック”は費用対効果を考慮した無駄がなく、継続しやすい、誰にでも簡単にできる方法になっています。
単なるむし歯の「治療」ではなく、「病気の繰り返し予防を目的とした治療」と「歯みがきのアドバイス」をしてくれる歯医者さんこそがあなたに必要です。
“なぜむし歯になったのか” ぜひ歯医者さんに原因を聞いてみてください😊
当クリニックでは、【むし歯予防】【歯周病予防】それぞれに特化した歯みがき方法、また、以下のような状態にそれぞれ適したケア方法をお伝えしております💕
●初期むし歯 ●知覚過敏 ●咬耗・摩耗歯 ●歯肉のやせ ●歯の根っこの露出 ●詰め物・被せ物の清掃方法 ●入れ歯の周りの歯の清掃方法 ●フロス・歯間ブラシの適切な使い方 ●小児の歯みがきポイント など…
※誤った歯みがき方法は歯や歯肉を削ってしまい、病気を促す環境にしてしまいます!😨
「歯みがき方法、教えてもらったことないな」
「治療になるのはどうか避けたい」
「子供に正しい知識を教えてあげたいな」
と少しでも思ったあなたは【歯磨きチェックプラン】3300円/約30分~60分で効果のある正しい歯磨き方法を身につけませんか?😘💖
Kommentare