
料金のご案内
TBI
TBI: Tooth Brushing Instruction
11,000円(税込)/約60分
う蝕予防と歯周病予防、目的によって『ブラッシングのポイントが異なる』ことをご存じでしょうか?
また、プラークコントロール不良により歯肉に炎症がある場合、腫れて物理的に盛り上がったり、出血や浸出液といった水分が多くなります。それらは、治療の精度を著しく落とすことになります。
歯科治療の多くの場合、「物理的に妨害するものが無い」ことと、「乾燥状態」が求められます。
【例】
▶接着操作が重要となる時(詰め物の治療・根管治療時に作成する隔壁など)
▶被せ物、義歯など補綴物作成までのすべての工程(土台作成・仮歯の作成/調整・形成・型取り・装着)
▶歯周治療時(深い歯周ポケット部分の歯石の除去・歯周外科など)
精度の高い(数年後の再発予防を見据えた)処置を行う場合、歯肉の炎症がないことは前提条件となることが多いです。
『全ての治療の前』(緊急処置を除く)にこの TBIの項目が必要である理由がイメージしていただけたと思います。
その時の状況や病的リスクによって「ブラッシング時の注意点」が異なりますので、それぞれの目的を達成するために必要なプラークコントロールの方法をその都度確認する大切なお時間です。
重要度は、治療と同程度、もしくはそれ以上の場合もあります。そのため状況に応じて、治療過程の途中でもTBIを行う場合もございます。( TBIの回数は、口腔内の状況やご希望に合わせて決めることが可能です 。)
LAGOM oral maintenance clinicで
行われるTBIの特徴は4つ
01
う蝕と歯周病、自分がどちらのリスクタイプなのか、現在の傾向を知る。それぞれ異なる病気を予防するための方法。
02
歯肉が下がり根が露出した歯や、過去に治療がなされた歯の材料・形・場所など、個々の歯の状態による方法の違い。
03
過去にブラッシング指導を受けられた方も、その時と今とでは、お口の中の状態は変化していること。
04
予防の研究が進んだ結果、時代に合わせてブラッシングの指導方法が変わってきていること。
それぞれ状況の異なる口腔内環境、そして、その時々のお口の状態に適したセルフケアが行えるよう、できるだけ「シンプルで続けやすい方法」を一緒に見つけていきましょう。
※TBIと適切で継続的なホームクリーニングで、炎症が改善された場合、メインテナンスへ。改善されない場合、歯周病治療へ。
当院では、0歳児~ティーン(10代)のお子さんにもそれぞれに適した「TBI」を行っております。
また、これからお子さんが生まれる予定のご家族にもおすすめのプランです。
あなたのお子さんが一生お口の病気に悩まされることになるかどうかは、現時点でのご家族の持つ知識や、健康への価値観が最も影響していると言われています。
もし、今お子さんにむし歯がなかったとしても決して安心はできません。なぜなら、お口の状況は年齢(歯の生えるタイミング・永久歯への生え変わり時期の歯並びの変化など)や、生活の変化やイベント(夜遅くまでの勉強・運動時のスポーツ飲料の常飲・自由に飲食物が買える・無理なダイエットなど)により、ご家族のコントロールが難しいことで大きく変化するからです。
習慣が身につく頃までに、正しい健康の価値観と食事・生活習慣の教育がなされることが、お子さんが大人になってからも健康なお口でいられる基本となります。
「子どもには自分と同じように悩んでほしくない」と思う一方で、「なにが正しくて、なにを教えてあげればいいのか分からない」といったご家族の方も多くいらっしゃいます。
当院のTBIプランやメインテナンスプランは、お子さんのこれからの長い人生において、大変費用対効果の高い内容となっております。